2020/06/13
うーっていう状況を脱出する方法
おはようございます。
今日は雨でじっとりしていますね。
出勤が始まって、疲れ気味の人は是非、身体を休めてください。子供がいると難しいかも知れないけど、やらなくていいことは後回しにして、身体を休めましょう。
そうしないと、焦りが出てきたり、うまく回らなくなったりします。
7月に対面講座を入れています。私から受けたい方は是非。既にオーダーも入ってきているので、先着順です。
こちらのさいとでは、4月5月のメルマガがアップロードされる予定です。このメルマガ以外のもで何を書いているかも、見ることができるようになります。
そして、別メルマガも、いながき@ありがとう公式から、申込みになります。諸処様々な中心にこのサイトが設定されていきます。まぁ、私が嫌いな人は見なくていいですよ。得するイベント系は公式メルマガ(これから出すもの)でやっていきます。
今までは、サービスが先でしたが、今後は、自分ありきで、各サービスが繋がるという風に順序が逆になります。写真、動画、音声のコンテンツ、ブログ、メルマガなどなど、発信のプラットフォームにしていきます。
なので、匿名質問の受付を開始しました。ネガティブな内容はAIが除外してくれますので、あんまりネガティブは送っても届きません。
メルマガに載らない独自記事も載せていきます。
私はアフターコロナとか特に気にしていないのでなんともですが、与えられた環境でできることをするしかないと考えています。いつもそうですね。世の中色々起こるので、そういう風に思っていないとやってられません(笑) バブルの時もリーマンの時も、震災も、結局、生きていくしかないからできることをして、先へ進むのみです。
感情的な問題はこうすると、だいぶ楽になります。
- 現実か妄想かを区別する。妄想をやめる。
- 現実なら、対応策があるかないかを区別する。対応策がないならやりすごすだけ。
- 対応策が自分でできないなら、やりすごす。
- 現実で対応策があって自分で可能なら行う。
普通ですよね? この途中で、妄想や恐怖に囚われて身動きできなくなったり、思考が歪曲する人が続出しています。エモーションフリーで感情を、思考の歪曲は線の思考法で対処します。それでも、身体が発する感じをコントロールできないときは、身体を動かすしかないです。
そうすれば、脱出することができます。
編集後記
最近、入眠に時間が掛かるようになったなぁと思ったので自己分析💦 そうしたら、入眠してました💦 ただ、意識だけ起きてて思考しているので、起きてると錯覚していたみたいです。ここを調整するとストンと寝落ちします。先月インストールしたものがそのまま動いているみたいです💦 眠れないと思ってたけど、寝てました。